『ゾーン』がUnlimitedで読み放題対象に!
こんにちは。
新しい解説書の作業で更新が滞っているT.Kです(>_<)
その解説書を書くためにかなりの本を読み返しているんですが、
今やそんな本のほとんどがkindleunlimitedによる購入です。
スマホがあればどこでも見れるというのが大きいメリットですね。
本二冊持ち歩くだけでも重いですからね。
で、ちょっと前までは『ゾーン』がunlimited対象ではなかったんですが
先ほど見たら unlimited対象になってましたー( ゚Д゚)
普通にkindleで買うとなぜか昔より高い2,268円になってますね・・・。
そしてなんと
わたしが昨年kindleで有料購入した『ゾーン 最終章』すらも
unlimited会員なら0円になっとる!?2000円以上したのに( ;∀;)
さらに
前回見た時はなかった『高勝率トレード学のススメ』までも。
これは相当昔に買ったからいいけども”(-“”-)”
kindleunlimitedは月々980円で対象本が読み放題なのでお得ではあります。
唯一の欠点は 10冊までしか保管できないという点です。
つまり、unlimited対象本の11冊目を読むためには 過去にダウンロードしたどれか一冊と入れ替えなければならないのです。
これがほんと不便で、まだ読み終わってないけど次のを読みたいとなった場合、どれを消すか考えるのがかなりストレスです。
だけども、トレード関連の本は高いので十分に元は取れますし
最悪また0円でダウンロードすればいいだけです。
ただし、稀に対象から外れる場合があるので、そこだけは要注意です。
例えば以前ご紹介したリンダ・ラシュキさんが共著となっている本もunlimited対象で0円でした。。。
が
なんと現在はunlimited対象から外れています( ゚Д゚)
一度unlimitedでダウンロードしておけば読むことはできるので
特に高額な本がunlimited対象になっていたらDLしておいた方がいいかもですね。
これだけでも1年以上分の元は取れますし。紙本で買うほどの内容でもなかったし
unlimited様様です(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
いろいろとトレード(心理)関連の本を読み返してみると
やはり『ゾーン』が最強のように思います。
『ソーン 最終章』の方が 訳的に 若干読みやすいかもしれませんが
どちらか一つで十分だと感じています。
もちろん二つ読めば理解はより進むとも思います。
ではでは良書『ゾーン』unlimited対象のお知らせでした(‘◇’)ゞ
ちなみに iphoneはkindleが超絶使いづらいです。
なぜか直接有料購入できないんです。
そのiphoneの使いにくさにいい加減限界が来たので白ロムのネクサス5を買いました。
これ相当昔の端末なんですが 普通に快適です。
unlimited対象本であればiphoneでもスムーズにダウンロードできますが
がっつり有料購入も使うという人は アンドロイドじゃないとかなりのストレスだと思います。
それにしても天気いい日が続きますね。散歩ついでにバイクを買ってしまうレベルです。
原付ですけどw
とりあえず日光浴も兼ねてファミレス行って夕方まで本読むか。
こんにちは、T.K様
ゾーン最終章の紹介ありがとうございます。
アマゾンのunlimitedみたいな、プライム会員のPrime Readingでも
ゾーン最終章が読み放題でしたので、これから読んでみたいと思います。
tomotomoさん、コメントありがとうございます。
プライムリーディングはunlimitedと同じなんでしょうね。
ソーン最終章は良い本だと思います。
個人的には 数あるトレード関連の本でもこの著者の本は最も価値がある本だと感じています。
それはトレードで着実な収益を得るために必要なことを教えてくれているからです。
『ゾーン』では訳に難ありと言う人が多いみたいですが、これは作者の言わんとすることを理解するのに一定以上のトレード経験と若干の心理学的知見が必要だからだと思います。
訳自体は著者の意思を出来る限り正確に反映しようとしている形跡が感じ取れました。
わたしも10年前に読んだときは読み進めるのにめちゃくちゃエネルギーが必要だった記憶があります。
しかし二冊とも非常に読み手であるトレーダーのためを想い、極めて親切に書かれています。
ただ、親身になって書かれすぎていることが 読みずらい原因としてあるかもしれません。
最終章の方にある第19章は特に驚いて食い入る様に読みましたが、これは似たような経験を持たない限り同意するのが困難かもしれません。
まずはトレーディングで世間一般に認知されている考え方では着実な利益を上げることが難しいことに気づき、
そして本にあるような着実な利益を得る方法を知り、理解し、身に着けることに注力する必要があります。
ソーンは12時間前後、最終章は10時間ぐらいで読めると思いますが、より効果的なのは重要だと感じた箇所をメモしながら読み進めることだと思います。
ま、二つとも同じことをかなり繰り返してくれてますけどね(≧▽≦)
それだけ他人が持つ既存の考え方を変えるのは容易ではないと著者が感じていたんでしょう。
そして実際に、多くの場合は意識的に考え方を切り替えていく作業が必要だと思います。
(特に勝率重視の手法を採用している場合は)
tomotomoさんなら『最終章』の後半を読むにつれてそれがどのような作業になるのかイメージできますから
その時にSPEED FX と練習君を使った訓練や少ロットでのリアルトレードをイメージしていただけると幸いです。
実際に考え方が着実な収益へのカギであり、そこからさらに開かれた感覚を養い、維持できれば そこが最高到達点だと思います。