2017.1.9 新年一発目のトレード結果( ゚Д゚)
新年一発目は損切りからのスタートとなりました。
転換位置を挟んでいたし、ストップも付きやすい位置だったので損切りの準備してたら急に買いが来たので瞬間にカット。
準備してなかったらさらに5pipsぐらい損失が増えていたと思います。
値動きの速度を考えると神がかり的ナイスカットでした(; ・`д・´)
●ドル円の買いに関しては昨日から想定してた軽いサポライン付近で反転したので
ルール上は売り条件でしたが、直前安値をストップにロング。
損益比率1:1付近で決済し
売りサインが出たのでルール通りエントリー。
短期オシレーターを参考に決済
その後安値割れたようです。
●ユロ円はルール通りでしたが価格がなかなか動かず短期オシレーターで撤退
●ポン円もルール通りのエントリーでしたが下落を確信してロットを積んでしまったこともあり短期オシレーターを参考に決済。
●ユロドルはカットしたあと 乖離の集束狙いでショートも 撤退
その後ロングもウダウダするので撤退。
ユロドルの動きが神経質で疲れました。思惑の交錯が激しい(゜_゜)
ユロドルはシステマチックにやるべき通貨でしょうかね。
ポン円・ユロ円・ドル円はホールドすればかなりの利益だったようですが、短期オシレーターで決済してみました。
30分でワンショット単位の合計は+20pipsぐらいでした。と言っても
始めから2ショット入れるつもりだったので
実質+10pipsです(/ω\)
この変動幅でこの結果は厳しいですが、こんなもんでしょう。
エントリーのストレスを軽減するためにエントリーを2回に分けるやり方がいいと考えてたんですが
慣れないと逆にストレス要因になるかもしれませんねー(゜_゜)
エントリーとホールドのストレス軽減についてまだまだ知見の蓄積が必要なようです。
ロットを落とすのと損益比率を1:1以上にする以外になんかあると思うのですが
やはり”考え方”なんでしょうかね(´・ω・`)
夕方から体調が改善してきてるのでぶり返さないように今日はこれで終わってゴロゴロします。
これだけの変動幅があれば十分ですね。
2017もいい年になるんじゃないでしょうか(=゚ω゚)ノ
この記事へのコメントはありません。