※手法入手された方向けの解説記事です※
SPFX-DSO-VAはボイスアラート付きですので、 セッティングには通常とは違った手順が必要です。
以下に手順を記載していますので参考にしながらセッティングして ください。
—————————— —————————— —————————— —
SPFX-DSO-VA 及び ボイスファイル「dso」設置について
まず「SPFX-DSO-VA」
次に、添付の【SPEED FX】DSO-VAのファイルの中に「dso」 というサブフォルダがあるのですが、
この「dso」というサブフォルダごとMT4のSoundsの中
画像と共に手順を記載します。
手順①デスクトップ上のMT4のアイコンを右クリックするとポッ プアップメニューが表示されます。
上から二つ目に「ファイルの場所を開く」
手順②すると下の画像のようにSoundsというファイルがあり
手順③開いたSoundsの中にはMT4標準のwavファイルが いくつかありますが
そこに「dso」をサブフォルダごとコピーしてください。
これで設置は完了です。MT4を起動してチャートにSPFX- DSO-VAを表示してみましょう。
尚、 dsoというサブフォルダの名前を変更すると機能しないのでご注 意ください。
ボイスアラートに対応している通貨は ユーロドル 、ユーロ円、 ドル円、ポンド円、ポンドドルの5つです。
ボイスアラートの使用方法ですが、DSOのパラメータ設定の「 ラインブレーク時にアラート」
「ラインクロス時にアラート」の2つの項目で「ボイス形式」 を選択するとボイスアラートが有効になります。
※ デフォルトではラインブレークとラインクロスの両方をボイス形式 に設定してあります。
異なる通貨ペアでDSOのボイスアラートが同時に発生した場合に は、約10秒ずらして鳴らすようにしています。
※1つ機能的制限事項があるのですが、 他のインジケーターが表示するポップアップ
アラートとDSOのボイスアラートが同時に発生すると、 ボイスアラートが鳴りません。
これは、Alert()とPlaySound()をほぼ同時に実 行するとPlaySound()の方が無視されてしまう、
という現象がMT4にあるためです。
例えば、 ボイスアラートの途中でレベルストップの転換が確定したら
ボイスアラートが途中で止まってレベルストップのアラート音が優 先される。という現象です。
わたしは特に気にしていません。
—————————— —————————— —————————— —
以上です。
この記事へのコメントはありません。